2学期終業式と離任式

12月24日(火)、登校日数81日間の第2学期終業式を迎えました。 学年代表スピーチ 「2学期の思い出と冬休みや3学期に頑張りたいこと」 2学期は通常の学習はもちろん、ゲストティーチャーをお招きして学習に取り組んだり、地域学習や社会科見学などで校外に出かけたり、和楽器やフラメンコなどプロの技に直接触れる芸術鑑賞をしたりするなど、様々な体験的な学習に取り組むことができました。 また、船上山宿泊学習や学習発表会、倉吉市児童体育祭や倉吉市小学校・養護学校児童連合音楽会など、たくさんの行事に取り組みました。 こうした「人・こと・もの」との出会いや関わりが、子供たちの豊かな経験となり、成長につながるものと考えます。保護者、地域の皆様をはじめ、日頃より子供たちを支え、励まし、応援してくださる全ての方々に、心より感謝申し上げます。 明日から1月7日(火)まで、14日間の冬休みに入ります。健康・安全に留意して、有意義な冬休みにしてほしいと思います。保護者・地域の皆様、見守りをお願いいたします。 皆様、よい年をお迎えください。 終業式の後、1月6日に育休代員の任期を終えられる田中眞弓先生の離任式を行いました。 田中先生には1年生担任として、久米小学校の開校に大変ご尽力いただきました。今後のご健康とご多幸、そして益々のご活躍をお祈りいたします。ありがとうございました。