投稿

3月, 2025の投稿を表示しています

みなさまのご支援に心より感謝申し上げます!

イメージ
 3月24日(月)、令和6年度の修了式を行いました。各学年の代表児童に修了証を授与し、本年度の教育課程を終えました。  倉吉市立久米小学校として新たな歩みを始めたこの一年。112名の子ども達は、様々な学習活動をとおして、全員が『あかるく なおく たくましく』成長しました。  保護者の皆様、地域の皆様をはじめ、本校教育へご尽力いただきましたすべての皆様へ、心より感謝申し上げます。今後も引き続きよろしくお願いいたします。  この度の人事異動により7名の教職員が転退職することになり、本日離任式を行いました。転退職される先生方の今後のご健康とご活躍をお祈りします。

第1回 卒業証書授与式

イメージ
 令和7年3月14日(金)、倉吉市立久米小学校卒業証書授与式を挙行いたしました。記念すべき第一回卒業生、29名の子どもたちが巣立っていきました。    卒業生にとっては小学校生活最後の年での統合となり、開校初年度の様々な不安がある中で始まった久米小学校での学校生活でした。新たな学級集団として『繋がる』を学級目標に掲げ、仲間を大切にしながら進んで働き、全校をリードし、成長してきた6年生。卒業式での立ち振る舞いも一人一人思いを込めて行い、立派な姿でした。  在校生も卒業証書を受け取る6年生を静かに見守り、心を込めて歌や呼びかけを行いました。新年度、ますます久米小学校がパワーアップするよう、6年生の良さをしっかりと受け継いでいくことを期待します。卒業生の中学校でのさらなる飛躍を願っています。

卒業式準備

イメージ
 3月13日(木)、卒業式を明日に控え、4・5年生児童が前日準備を行いました。  児童がそれぞれの担当場所に分かれ、協力して楽しく、そして気持ちを込めながら丁寧に準備を行いました。4・5年生のみなさんのおかげで、しっかりと準備が整いました。ありがとう!  明日の卒業式本番、参加者全員の思いのこもった素晴らしい卒業式にしていきたいと思います。

6年生に感謝を伝える会

イメージ
 3月7日(金)、『6年生に感謝を伝える会』を行いました。  5年生が中心となって企画を立て、6年生のために1年生から5年生までが出し物やメッセージ、飾り作りなど準備を進めてきました。  みんなの温かい気持ちのこもった『6年生に感謝を伝える会』になりました。 1年生『ありがとうの花』、歌や縄跳びを披露しました。 2年生『できるかな?文字ならべかえゲーム』、6年生に挑戦してもらいました。 3年生『わくわくブラックボックス』、6年生に箱の中身を当ててもらいました。 4年生『久米小〇×ゲーム』6年生対1~5年生でクイズ対決! 5年生企画『6年生と対決』 下学年対6年生『白衣早着替え対決』 中学年対6年生『雑巾がけリレー』 6年生からのメッセージ  5年生は朝の会場準備から、会の運営、そして後片付けまで大忙しでした。次期リーダーとしてしっかり力を発揮することができました。  14日(金)は、いよいよ卒業式となります。全校の力で素晴らしい卒業式にしたいと思います。

『たけのこ』の皆様、ありがとうございました!

イメージ
 毎週木曜日の朝読書の時間、読み聞かせグループ『たけのこ』の皆様にお越しいただき、全学級が読み聞かせをしていただいています。3月6日が、今年度の最終回となりました。  毎回、それぞれの学年に合った本を選んでいただき、お忙しい中、貴重なお時間を子供たちのために割いていただき、読み聞かせをしてくださいました。心より感謝申し上げます。  今年度の最終回ということで、子供たちが感謝の気持ちを込めて、お礼のお手紙をお渡ししました。  来年度も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

第6回 地域学校委員会

イメージ
 3月4日(火)、今年度最終となる第6回地域学校委員会を開催しました。  開会に先立ち、来年度リーダーとなる5年生の代表児童が、今年度の『久米っ子みどりの学習活動』や『菜の花プロジェクト』など、地域ボランティアの皆様のご支援をいただきながら取り組んできた活動について、そして来年度取り組んでみたいことについて報告しました。  発表後には、地域学校委員の皆様から、たくさんの励ましやアドバイスをいただきました。  今回は、今年度の学校運営に対する評価(学校関係者評価)をいただくことが目的です。5年代表児童の報告により、目指す学校像の一つに掲げている『地域と共に育つ学校』について、子供たちの具体的な姿をもとに協議を行うことができました。  地域学校委員の皆様、学校運営に対して様々な面で温かいご支援ご協力をいただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。今後も引き続きよろしくお願いいたします。

3年社会科見学

イメージ
 2月25日(火)、26日(水)の二日間、3年生が社会科見学を行いました。  見学先は、倉吉警察署、大山乳業、倉吉博物館、倉吉線鉄道記念館です。実際に見聞きすることで、机上の学習だけでは学ぶことのできない、貴重な経験をすることができました。  お忙しい中、子供たちのために見学を受け入れ、対応いただきました各施設・機関の皆様に心よりお礼申し上げます。 【倉吉警察署】 【大山乳業】 【倉吉博物館】 【倉吉線鉄道記念館】