今週の久米っ子

 6月第2週、今週の久米っ子の主な様子をお知らせします。

 今週から、水泳学習が始まりました。


 一人ひとりがめあてをもち、泳力を伸ばすことができるよう、安全に留意しながら学習に取り組んでいきます。


 6月9日(月)、4年生以上の児童がクラブ活動を行いました。前回は、活動計画の話し合いが中心でしたので、実際の活動は今回が初となりました。






 6月10日(火)2年生、4年生、6年生が知能検査を実施しました。これは、児童の学習スタイルを総合的、分析的に把握し、学習指導に役立てるための検査です。



 6月12日(木)人権の花の贈呈式とプランターの花植えを行いました。

 春と秋の2回、菜の花プロジェクトの活動に合わせ、地域のボランティアの方々と一緒に玄関前の花壇とプランターの花植えを行っています。今年、本校は倉吉市の『人権の花運動』の対象校に選んでいただきましたので、今回の春の植え替えに合わせ、贈呈式を行っていただきました。
 倉吉人権擁護委員の方々から、代表児童へ『人権の花』を贈呈していただきました。

 7名の地域のボランティアの方々にお越しいただき、児童と一緒に花植えを行っていただきました。いつもありがとうございます。





 これから、毎日水やりなどのお世話をしながら、大切に育てていきたいと思います。







このブログの人気の投稿

第1回 卒業証書授与式

入学式

倉吉市立久米小学校 開校!