倉吉市小中学校一斉公開二日目

 6月18日(水)、学校一斉公開の二日目です。

 午前中、第2回地域学校委員会を開催しました。今回の主な議題は、学校評価の取組と『久米小教育を考える会』についてです。

 学校評価の取組では、年間の学校評価計画と自己評価表についてご説明をし、委員の皆様より、ご意見やご質問をいただきました。委員の皆様には、年度末に学校関係者評価を行っていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

 また、9月に予定している『久米小教育を考える会』については、期日・内容・日程・講師・役割等を協議しました。保護者、地域の皆様には、開催が近づきましたらご案内をいたします。皆様のご参加をお待ちしています。

 以下、写真にて学習の様子を一部ご紹介いたします。

 県教育センターより、田中ICT教育指導員をお招きし、プログラミング学習を行いました。



 5年生は、地域ボランティアの方々の応援をいただきながら、家庭科の裁縫の学習を行いました。


 3年生は学級園に大豆の種まきを行いました。収穫後の大きな目標は、『こも豆腐』づくりです。



 学校一斉公開の二日間、たくさんの方々にご来校いただき、子どもたちの様子や学校の取り組みについてご覧いただくことができました。アンケートによりお寄せいただいた貴重なご意見やご感想は、今後の取り組みに活かしてまいります。ありがとうございました。




このブログの人気の投稿

第1回 卒業証書授与式

倉吉市立久米小学校 開校!

入学式