階段を上がる避難訓練

 7月3日(木)避難訓練を行いました。学校前を流れる国府川上流の氾濫により、学校周辺が冠水したことを想定した訓練です。地震や火災を想定した訓練では、校舎外へ避難するため階段を下りますが、今回は逆に上階へと階段を上がる避難訓練です。いつもとは違う動きでしたが、「低学年優先」の原則を守りながら、静かに落ち着いた避難行動をとることができました。




 安全主任の先生より、学校での避難行動のポイントを指導したほか、倉吉市の洪水・土砂災害ハザードマップを紹介しました。自宅周辺が、洪水や土砂災害時にどのような危険が想定されているのか、既に確認して知っていると手を挙げる児童もいましたが、この機会に、お家の方と自宅での避難行動について確認するように改めて話しました。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。




このブログの人気の投稿

第1回 卒業証書授与式

入学式

倉吉市立久米小学校 開校!