避難訓練<地震想定>

 連休明けの14日(火)、震度6弱の地震の発生を想定した避難訓練を行いました。子どもたちへは、事前指導と訓練の予告をしましたが、長休憩の時間に行いました。子どもたちそれぞれが、思い思いの場所で休憩時間を過ごしている状態での訓練です。

 緊急地震速報が流れると、子どもたちは事前指導を思い出し、それぞれの場所に合った身の安全確保行動を行います。揺れが収まり、避難の呼びかけを聞いた後は、素早く避難を行います。





 2016年10月21日に発生した『鳥取県中部地震』から9年が経ちました。子どもたちのほとんどが、生まれる前であったり幼かったりして記憶にありません。大きな地震は未経験です。子どもたちに過去の教訓をしっかりと伝えることで、不測の事態に活かすことができるよう取り組んでいきたいです。




このブログの人気の投稿

第1回 卒業証書授与式

入学式

倉吉市立久米小学校 開校!