今週の久米っ子

 20日(月)が運動会の振替休業日だったので、今週の登校日は1日少なかったのですが、いろいろなことがありました。

 5月21日(火)、プール掃除を行いました。



 地域コーディネーターの山部さんをはじめ4名の方々に、地域ボランティアとして大変強力なお力添えをいただき、予定時間内に作業を終えることができました。本当にありがとうございました。
 その後、注水もほぼでき、ろ過機等の機械点検も終えました。来週にはプールに入ることができそうです。

 22日(火)、6年生は家庭科の学習に3名のボランティアをお迎えし、ミシンを使った裁縫の学習を行いました。これから完成までの間、何度か協力をいただく予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

 23日(水)、不審者対応の避難訓練と緊急時引き渡し訓練を行いました。


 日頃から、いざという時に備えておくことが、とても大切です。こうした訓練をよい機会として、様々な緊急時に対して、各ご家庭で話し合っていただきたいと思います。

 引き渡し訓練終了後、職員はDX研修会を行いました。


 中部教育局よりお二人の先生をお迎えし、子ども達の力を伸ばすための教職員ICTスキルの向上や推進体制づくりのための研修会を行いました。

 週末から来週にかけて、気温差が激しい予報がされています。みなさま体調に気を付けて元気にお過ごしください。







このブログの人気の投稿

倉吉市立久米小学校 開校!

5月1日(水)『今日の久米っ子』

今日の久米っ子