週の後半(5/30~31)の久米っ子

 今日で5月が終わります。来週はもう6月です。

 プールは満水になり、準備万端です。


 【5月30日(木)】
 朝読書の時間、読み聞かせグループ『たけのこ』より6名の方にお越しいただき、全学年が読み聞かせをしていただきました。

1年生


2年生

3年生

4年生

5年生

6年生


 これから、毎週木曜日に読み聞かせをしていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。


 2校時、北谷コミュニティセンターの山根さんが、北谷コミュニティセンター主催の七夕の説明に来校されました。


 4年生が中心となり、全校や地域に働きかけながら、総合的な学習の時間に取り組む予定にしています。

 家庭科室では、6年生が裁縫の続きに取り組んでいました。



【5月31日(金)】
 5月最終日。週末5校時の学習の様子をお伝えします。

 1年生は、図書館で司書教諭の髙田先生から、読書カードの使い方について教えていただいていました。たくさん本を借りて、本が大好きになってほしいです。


 2年生は、音楽室でピアニカの学習をしていました。正しい指使いで音の長さが揃うように指揮に合わせて演奏していました。


 3・4年生は、体育館で合同体育をしていました。チームで作戦を練り、協力してゲームに取り組んでいました。


 5年生は、家庭科室で調理に取り組んでいました。テーマは『生とゆでた後の変化をみよう』です。ゆでるのは、ほうれん草とジャガイモです。


 グループのみんなと協力し、安全に気を付け作業を進めていました。

 今週後半の久米っ子でした。皆様よい週末をお過ごしください。







このブログの人気の投稿

倉吉市立久米小学校 開校!

5月1日(水)『今日の久米っ子』

今日の久米っ子