投稿

4月, 2024の投稿を表示しています

1年生を迎える会

イメージ
 4月26日(金)、運営委員会が中心となり、1年生を迎える会を行いました。  1年生の入場は、6年生がエスコートしました。    まずは、1年生の紹介です。  一人一人、自分の好きなことや得意なことをイラストを見せながら自己紹介しました。  ドキドキ…緊張しながらも、全校の前でみんなが自己紹介をすることができました。  今回、なかよし班(異年齢の縦割り班)結成の集いも兼ねており、1年生紹介の後はなかよし班に分かれ、メンバーの自己紹介やなかよし班の旗作りを行いました。  どの班も、6年生を中心に上学年がリードし、和気あいあいと活動しました。  旗作りの後は、なかよし班対抗のじゃんけんリレーゲームを行いました。各班担当の先生とじゃんけん勝負。じゃんけんに勝つことができたら次の人とバトンタッチです。勝っても負けても、みんなが笑顔でゲームを楽しみました。  終わりの会では、感想発表で互いの気持ちを伝え合い、運営委員のあいさつで会を閉じました。  これから一年間、様々な場面や機会になかよし班での活動に取り組んでいきます。異年齢の縦のつながりの良さを大切にして、一人一人が楽しい思い出をたくさん作っていってほしいと思います。

4月参観日

イメージ
 4月25日(木)、4月参観日を行いました。開校して初めての参観日です。たくさんの保護者の皆様に、新しい学級での子どもたちの様子をご覧いただくことができました。 【1年生】 【2年生】 【3年生】 【4年生】 【5年生】 【6年生】 【ひまわり1】 【ひまわり2】  統合し、新しい仲間が増え、人間関係が広がった良さを日々の学校生活に生かしていきたいと思います。  学習参観後は、体育館でPTA総会を行いました。また、この日に合わせて、第1回地域学校委員会を開催しましたので、総会に先立ち、保護者の皆様に久米小学校地域学校委員の皆様の紹介を行いました。  地域学校委員会は、地域の応援団として様々な場面で協力していただきます。そして、学校の取り組みに対し、いろいろなご助言やご提案をいただきます。どうぞよろしくお願いいたします。  PTA総会では、役員の承認後、今年度の活動計画や予算について承認をいただきました。  今日からPTA活動も本格的にスタートします。保護者の皆様のご理解とご協力が無くては、子どもたちの健全育成は成し得ません。子どもたちにとって『行きたい学校、帰りたい家庭、住みたい地域』となるよう互いに協力して取り組んでいきましょう。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の久米っ子

イメージ
 特定の行事や活動ではなく、その日の様々な出来事や児童の様子は『今日の久米っ子』と題してお伝えします。  4月23日(火)『今日の久米っ子』その1  先週、18日(木)に今年度の『全国学力・学習状況調査』が全国一斉に行われ、6年生が国語と算数の問題に取り組みました。  この調査は、教科に関する学力調査の他に、児童一人一人の生活習慣や学習の取り組み方などについて、質問紙による学習状況調査が行われます。昨年度までは、冊子による調査でしたが、今回初めてタブレットを使った調査に変更され、教科の学力調査とは別に、本日(23日)行われました。  デジタル機器やICTツール、システムを導入し活用することで、新しい教育体制を構築していくことを『教育DX』(教育デジタルトランスフォーメーション)というそうです。今回のこともその一つですね。                4年生の算数の学習の様子  4月23日(火)『今日の久米っ子』その2  春は健康診断の時季です。今日は、1年生と4年生を対象に心電図検査を行いました。  今後も各種検査や診断が予定されています。提出書類も多く、保護者の皆様にはお手数をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。  4月23日(火)『今日の久米っ子』その3  今年度は、6年生の外国語の授業を久米中学校の英語担当の三村瑛子先生に指導していただくことになりました。今日がその1回目、ALTのシャフナ先生とティームティーチングで楽しく授業を進めてくださいました。  中学校との接続をよりスムーズにして、子どもたちの英語力を伸ばしていければと考えます。三村先生どうぞよろしくお願いします。

第2週目となりました。

イメージ
 新年度、2週目となりました。  15日(月)は、身体測定を行いました。身長、体重、聴力、視力の検査と測定を行いました。自分の身体の状態を知り、日々の健康的な生活や成長につなげてほしいと思います。  1年生の給食も始まりました。どの学年も新しい仲間との学校生活が本格的にスタートしました。 【学習の様子】 【給食の様子】  新しい学級…。まだ、お互い何となく緊張感があり、気遣いしている様子を感じます。これから日々を共に過ごす中で互いを知り合い、認め合いながら“より良い仲間”になっていくよう支えていきたいと思います。

開校第1週目の久米っ子 パート3

イメージ
 パート3の今回は、4月11日(木)から12日(金)までの様子についてお知らせします。 【4月11日(木)】  久米小学校のはじめての入学式を行いました。  15名の“ぴかぴかの新入生”の入場です。  新入生紹介では、名前を呼ばれるとみんな元気にお返事ができました。  6年生の代表児童が、歓迎の言葉を優しく語りかけました。  ドキドキの入学式が終わり、ほっとした表情で初めての記念撮影です。  教室では、新しい教科書をもらい、先生のお話をしっかりと聞きました。  新入生が入学し、全校児童112名が全員揃いました。久米小学校の本格的な出発です。1年生のみなさん、『あかるく なおく たくましく』毎日の学校生活を過ごしてください。 【4月12日(金)】  15日(月)からの1年生を含めた登下校の始まりに向けて、交通安全教室を行いました。  上福田駐在所の舩越巡査長にお越しいただき、交通事故に遭わないために大切なポイントについてお話していただきました。  子どもたちの登下校の安全をいつも見守ってくださる、高城・北谷両地区の登校見守りボランティアの皆様にもお越しいただき、自己紹介をしていただきました。  そして、子ども会の担当教員の紹介と登下校時の安全指導の後、登校班ごとに横断歩道の渡り方の決まりについて練習を行いました。  絶対に交通事故に遭ってはいけません。交通ルールを守り、安全な登下校をすることを約束して交通安全教室を終わりました。  地域の皆様、保護者の皆様、子どもたちの見守りをどうぞよろしくお願いいたします。  終わりになりましたが、高城・北谷両地区の民生児童委員の皆様より、1年生の黄色の安全ランドセルカバーをいただいております。心よりお礼申し上げます。ありがとうございます。

開校第1週目の久米っ子 パート2

イメージ
開校式に、園校長先生より素敵なお花をいただきました。 パート2の今回は、9日(火)の始業式から学年・学級開きまでの様子を紹介します。 【始業式】  9日は、開校式に続き、着任式、始業式を行いました。着任式では、今年度の全教職員の紹介を行いました。また、統合した北谷小学校と高城小学校以外の学校から新しく久米小学校の仲間になった児童の紹介を行いました。  始業式では、校訓『あかるく なおく たくましく』について話しました。この日はたくさんお話がありましたので、『あかるく』に絞り、意味やそこに込めた願いについて話しました。『なおく』『たくましく』については、次の機会に話します。  子どもたちにとって、この日一番の関心事、担任発表を行いました。子どもたちはワクワクドキドキする中、担任の先生が紹介される度に、温かい拍手で迎えていました。  【学年・学級開き】  始業式後、各教室では学年・学級開きが行われました。30分程度の短い時間でしたが、児童と担任との最初の大切な出会いのときです。 <2年生> <3年生> <4年生> <5年生> 自己紹介ゲームです。 <6年生> 6年生、笑顔が素敵です。